2022.05.28 08:59【開催報告】第二回おしゃべり会本日のおしゃべり会は、5か月~2歳2か月の双子ちゃんと年長~小学生のごきょうだい総勢9人のお子さんと3組で開催しました!なんと全員「双子の上にきょうだいがいる」というさらなる共通点があり、あっという間の楽しい時間でした✨ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました!お姉ちゃんが「楽しかった~!」と帰っていく姿をみて、とても嬉しかったです😊ごきょうだいも大歓迎ですので、ぜひ♪本日は慈恵医大の看護科から学生ボランティアさんにもご参加いただき、小学校6年生の双子さんママさんもスペシャルゲストでご参加くださいました!この先の双子育児についてのお話を伺える機会はなかなかないので、とても貴重な機会でした。次回のおしゃべり会は、6月25日(土) 10:00~...
2022.05.23 23:00つながるフェス ふたご・みつごand more今年2度目の開催となる多胎育児の祭典「つながるフェス」2022年7月10日(日)は、ユニコムプラザさがみはら(小田急線相模大野駅から徒歩3分)に大集合✨主催はつながるフェス実行委員会(町田市多胎児の会ひよこまめ・相模大野ツインズクラブ)さんです。お近くの方はぜひご参加ください♪------------------【第2回つながるフェス ふたご・みつご and more in さがまち】日時 2022年7月10日(日)会場 ユニコムさがみはら時間 10:30〜15:30(開場10:15)入場料無料一部予約プログラム・フリマ出店の募集開始▶︎5/25(水)公式HP内応募・予約フォームより____無観客・YouTube生配信だった去年の第1回から大幅アップグ...
2022.05.23 08:30募集/ピアサポート利用モニター【関東多胎ネットさん】関東多胎ネットさんが2022年6月~7月に開始予定の「ピアサポート利用モニターさん」を募集しています!ピアサポートモニターの対象となる・多胎児をご妊娠中のプレママさん・1歳未満の多胎児を育てているママさん多胎育児の先輩方と多胎児の妊娠期や育児についてお話してみませんか?ぜひお気軽にご利用をご検討いただけたらと思います。形式はオンライン(zoom)/家庭訪問ともに対応しているそうです。※ご家族の同席OKお申込み・お問い合わせはこちらからどうぞ【利用回数】・2ヶ月に1度の訪問(1回1時間)・最大4回まで(1回の訪問にピアサポーター2名がお話をお伺いします)【対象地域】・自宅訪問:東京、神奈川、埼玉、千葉にお住まいの方・オンライン:関東(1都6県)【費用】無...
2022.05.21 08:32【開催報告】ランチ会&ひろばあそび本日は2組でまったりと(?)ランチ会&ひろばあそびを開催しました!3歳の双子ちゃん、パパさん、ママさん、ご参加いただき本当にありがとうございました✨なんとこのHPからカラフルマイモを見つけてくださったと伺い、嬉しい限りです!同じ地域だからこそできるお話もあり、我が家の1歳双子よりお兄さんお姉さんの双子ちゃんから学ぶこともたくさんありました。双子の噛みつきも3歳ごろには落ち着いているだろう💦またお会いできる日を楽しみにしています♬aonaで「まちのちらし」の存在を知ったので、カラフルマイモのチラシ設置を申し込もうと思います😊◎本日の会場子育てカフェaonaプレイセンターちょうふ◎今後のイベント「えんがわカフェ ふたご・みつごおしゃべり会」お申込み受付...
2022.05.18 00:31オンラインプレファミリー教室【ツインズエイドさん】2022年6月26日(日) 10:00~11:30多胎プレファミリー向けのZoomオンライン講座が開催されます。主催はツインズエイドさんです。『ふたごちゃん&みつごちゃん オンラインプレファミリー教室』(2020年度三菱財団社会福祉事業・研究助成事業)・参加費:1家族1,000円・申込締切:6月17日(金)お申し込みフォームはこちら⏩---------------------------・内容①多胎の妊娠出産の基礎知識(助産師より)②社会資源の紹介(保健師より)③先輩多胎家庭との交流会多胎児をご妊娠中のプレママ、パパ、祖父母の方々もご家族皆様でよろしければ情報収集の機会としてご活用ください😊参加費にはツインズエイド発行のプレ多胎家庭の皆様に向...
2022.05.14 00:00ピアサポ養成講座【関東多胎ネットさん】関東多胎ネットさんからお知らせです📢ˎˊ˗2022年6月4日(土) 9時~15時関東多胎ネットさん主催の『ピアサポーター養成講座』が開催されます!(ZOOMオンライン開催)今年度、カンタさんでの開催はこちらが最後だそうです!ピアサポート活動にご興味のある方は、ぜひ詳細をご覧になってくださいね😊似た問題や経験をもつピア(仲間)のサポートはとても心強いですよね。皆さんのご経験を活かして、多胎児家庭を支援してみませんか?●お申し込みはこちらから(5/31締切)専門職でも、多胎児やその家庭のことを理解していないのだなと感じた経験が正直に言うとあります…私も、同じ多胎児家庭という境遇の方々に支えられている1人。ピア(仲間)の「支える・支えられる」関係性は子育...
2022.05.11 00:30神代植物公園3年ぶりに春の「バラフェスタ」を開催中の神代植物公園🌹2019年のバラフェスタには当時2歳だった長男と2人で行った思い出がある場所です😌原っぱのようなところだとある程度自由にしていても心配が少ないですよね!世界バラ会連合優秀庭園賞を受けているという同園の「ばら園」気候も良い時期、気持ちが爽やかに☘︎今年は5月29日までの開催だそうです♪ぜひチェックしてみてくださいね✧*riri*開園時間:9時30分~17時(入園は16時まで)。月曜休園。入園料:一般=500円、65歳以上=250円、中学生=200円(都内在住在学の中学生は無料)、小学生以下無料。